1.機材と接続
 
2.音源取り込み
     
3.マスタリングその1
     
4.レコーディング
 
5.CD焼き付け
 
6.・・残り一枚
     
7.完成・総括
     

  

 
 
 
 
 
 
1.機材と接続  
使用機材

PC: Dell Dimention8300 OS: WindowsXP CPU: Pentium4 2.6GHz RAM: 512MB
SONY DAT Recorder: DTC-59ESJ(再生のみで使用)
Audio Interface: EDIROL UA-3FX

・しばらく使用されておらず、クリーニングもしてないであろう、師匠所有のDATのヘッドをクリーニングし、optical outからAudio Interfaceのoptical inに光ケーブルにてデジタル接続。

(10年前に発売されたDAT機なので、optical端子がついているのは少し意外でしたが、付いていなければ、COAXIALから変換するか、アナログ接続になるところでしたので幸い。アナログ接続はヒスノイズが乗ってS/N比が悪くなるし、D/A→A/Dコンバートするので、コンバーターの性能により音質劣化もするし、非効率この上ない)

・光ケーブルにも伝送損失はありうるので、一番短い1mのものを使用。

・オーディオインターフェイスはPCにUSB接続。
内蔵サウンドボード(PCに直結する事)のようにPC特有の内部ノイズを受けることがない。また、デジタル接続なのでインターフェイス及び、PC側のレベル設定が不要。(アナログだとここで大量の時間を浪費)


<理想を言えば・・Tips>

・十分良い音で録れますが、理想を言えば、オーディオインターフェイスは、やはり良いものを使いたい。手持ちの機材がUSBでしかもバスパワー供給なのは、いたしかたないところか。(電源関連がノイズが乗る原因になりやすい)

とはいえ、24bit対応なので、そこはシンプルな機器ながらありがたいところ。

上等なものと言えば、外部電源のFirewire接続なんですけど、機材を揃えるより楽器の腕を磨く方が大事かも。

 

←はじめへもどる

→次へ

 
Copyright (c) Jaganath Records, All Rights Reserved