amit

  Digital Mastering

TOP━┳1.機材と接続__
┣2.音源とりこみ
_
┣3.マスタリング
_
┣4.レコーディング
┣5.CD焼き付け
__
┣6.・・もう一枚
_
┗7.完成・総括
__

各リンクへの入り口は下に。

05.01.27〜
CDマスタリング〜Amit Roy他全5枚〜(うち一枚を除く)
  05/02/22up
 一月某日、インド帰省より名古屋に戻った師ことアミット・ロイより、”こうき、コルカタのスタジオで録音したCD用の音源、きれいにできる?”と尋ねられる。

”プロが使うような機材はありませんけど・・・”

”こうゆう音楽にそんなにいい機材必要ない。中身の方が大事。”

”・・・・じゃ、やってみます。”

ということで、CD5枚分のマスターCD作りを行いました。

少しはインド音楽の特性を知る者として、幾ばくかのオーディオ・DTM知識と、限られた機材を最大限に使っての努力を試みました。

<マスタリングのテーマ>

最高音質を求めるならば、最高の状態でレコーディングされた音源を、プロに託すべし!金に糸目をつけるべからず!

ま、鉄則ではあります。師もそれが希望ならそうするでしょうし。

しかしインド音楽の場合、日本のプロの方にお願いしてもなかなか思惑と違ってしまって、高音シャリシャリで洞窟みたいなリバーブかかって、はい、瞑想にぴったりです、なんて事にもなりかねません。

この音楽はやはり、聴く方に、純粋に音楽そのものを聴いて頂けるのが本望で、限りない高音質や豪華なエフェクトは、本来無縁のものです。

我々が、インドの露店にて狂喜しながら買う、インドのカセット(CDでさえ)、音質的には、なんじゃいこりゃぁ〜、というものですが、誰もそんな事気にしないんですよね(笑)。それは音楽そのものに興味があり、あぁインドだもん、そんなもんさ、という聖諦(太宰語)ともいうべき、潔ささえそこにはあります(笑)。

とはいえ、初めて聴く方に、インドの音源がどうの、と説明つきで聴いて頂く訳にもいきませんし、純粋な演奏者を気取って、全く音響に注意を払わず、S/N比もなんもお構いなしに、台湾製のCD-Rにぶち込む(ひどすぎ)、なんてのも独りよがりな感じでよろしくないと思いますので、最低限、録音時のクオリティを損なわず、師匠のイメージする音にシンプルに整えて、マスターCDを作成する、というテーマであたらせて頂きました。

私個人もどちらかといえば、奏者サイドの人間で、音づくりのプロでは決してありません。
しかしながら、小学生時代にハム免許取得の経験(・・関係ない)と、検見川高校放送部出身という経歴(・・うん、関係ないですな。)を生かし(笑)、まぁ、とにかく嫌いではないので、一応オーディオメーカー所属で培った知識をもとに、普段の練習時間を減らす事は厳禁(by師匠)されつつ、やってみました。

以下に、その内容の備忘録として、作業レポートを載せておきます。専門用語ばかりのさして面白い内容でもありませんが、デジタルレコーディングに興味のある方は、よければ・・・

受け取った音源から音割れなどの問題も多く、引継ぎ仕事ゆえの格闘のレポートです・・・(笑。

作業レポートへ

2005年2月吉日 吉田こうき
ご意見、ご感想等がございましたらこちらまでお寄せください。
Copyright (c) Jaganath Records, All Rights Reserved

CD-R