CD-Rメディアの書き込み検証
with plextor premium _plextools

量販店に必ずあるであろう、CD-Rメディア(スピンドルケース)
三菱化学と太陽誘電(That's)
あえて、安いメディアで調べてみました。
って、たまたま家にあったからだけど・・
マスタリング用の高いメディアは実験用にする勇気が出ませんでした・・
機会があれば、他のメディア、条件でも調べてみます。

〜その1〜  43分音楽CD作成  <Beta/Jitter値>
赤=Beta値 0に近いほど理想値    青=Jitter値 低いほど理想値
三菱化学25枚スピンドル 台湾製 azo系
(4倍書き込み、選択できる最低速)
※民生機で再生→後半にぷちぷちノイズが頻出
太陽誘電10枚スピンドル 日本製 シアニン系
(4倍書き込み、選択できる最低速)
※民生機で再生→良好
三菱化学25枚スピンドル 台湾製 azo系
(4倍書き込み レーザー調整VARI_rec-1)
※民生機で再生→後半ぷちぷちノイズ多少有り
三菱化学25枚スピンドル 台湾製 azo系
(16倍書き込み)
※民生機で再生→良好


[ 考察 ]

・三菱化学より太陽誘電は安くても幾分安定しているようにみえる。(CD-R開発メーカーの意地か?)
但し、この測定ツールは、相対測定を表しているので、異なるディスク間の単純比較はできないとの事。
でも、同じ条件で音に差が出てる・・・

・最低速の4倍書き込みよりも16倍の方が、却って安定した書き込みができる可能性あり。
近年のドライブは、より早い速度での書き込みに重点を置いている傾向の為か。

・レーザーパワーを変える事で音質の違いは望めても、安定した書き込みを求めるなら、速度調整の方が有益か。


〜その2〜 ブランクディスクによるFETE測定
赤=FE  青=TE
両方の値とも許容範囲(100)を上回っていれば、高速書き込みには適さない。
三菱化学25枚スピンドル 台湾製 azo系 太陽誘電10枚スピンドル 日本製
(2枚目)
太陽誘電10枚スピンドル 日本製
(1枚目)

[ 考察 ]

・いずれも最高速(48x)書き込み非推奨との測定結果。(100越えてる為)

・CDR末尾付近は著しく不安定。データを書き込むにしても、DISC容量の80%くらいにした方が良さそう。
スピンドルだからね、メディアがゆがんでいるのでしょうな。大切なデータ、音楽CDには、ケース入りがいいって事かね。

PX-W5232TA/NE 推奨メディア
http://plextor.jp/product/premium/